忍者ブログ

TOHOシネマズでお得になる知っておきたい3つの割引パターン

実は意外とあるTOHOシネマズでお得な割引料金で映画を観る方法。当ブログでは主な3つの割引パターンについて紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

TOHOシネマズでお得になる知っておきたい3つの割引パターン



映画をたくさん観たい!
できるだけ安く映画を観たい!

でも映画館の料金が高くて困っている…


そんなあなたのために!

TOHOシネマズでお得に割引になる
3つのパターンを紹介したいと思います。

■お得な日・時間帯を選ぶ



映画好きの方なら当然知ってるとは思いますが、
お得な日や時間帯を選ぶようにしましょう。



・毎月1日、14日は1,100円

・20時以降は1,300円

・平日の午前の回は1,400円

・メンズデイは1,100円

・レディースデイは1,100円

・ペアデイはペアで2,200円

※劇場により内容は異なります。



これらを積極的に利用するのが
割引の1番の近道だと思います。

■ネットのクーポンを利用する



①Yahoo!プレミアム会員がお得

Yahoo!プレミアム会員の方に
TOHOシネマズでお得になるクーポンがあります。

指定の映画の封切日の料金がなんと700円引き。

Yahoo!プレミアム会員は月額制ですが、
この映画クーポンを利用すれば元は取れます。



②auスマートパス会員がお得

auスマートパス会員の方は毎週月曜日に
クーポン利用で1,100円で映画を観られます。

同伴者1名まで1,100円で鑑賞可能です♪

こちらも月額制のサービスですが、
Yahoo!プレミアムと違い毎週適用されますし、
映画の指定もないのが嬉しいですね(^^)

■スタンプラリーを利用する



TOHOシネマズには6回映画を観れば1回無料になる
お得なスタンプラリー制度があります。

シネマイレージカードという専用のカードを作る必要があり、
クレジット機能あり・なしから選びます。

オススメはクレジット機能ありのカード。

入会金無料、年会費も実質無料で
サービスを受けられます。

参考記事:シネマイレージカードの年会費は無料?それとも…

1回分の料金が無料になるのは大きいですね♪

■まとめ

TOHOシネマズで割引になる3つのパターンを紹介しました。

どれも一般料金に比べるとかなりお得になる
方法なのでぜひ活用したいですね。

個人的におすすめなのはお得な日や時間帯に映画を観つつ、
スタンプも貯めて時々無料で観るという方法。

この方法を使えばトータルで半額近い料金で
観られることになります。

TOHOシネマズユーザーの方なら
ぜひ利用したい方法だと思います。

でも実際はなぜか申し込まない人が多いんですよね…

手続きが面倒なんでしょうか?
それともクレジットカードを作るのが嫌なんでしょうか?

TOHOシネマズに足を運んでいる人は、
間違いなくシネマイレージカードの存在は知っているはずです。

せっかく映画料金がお得になるカードなんですから、
とりあえず案内だけでも持ち帰って来てはいかがでしょうか?

かく言う私もカードの存在を知っていながら、
1年間カードの発行を迷っていたんですけどね(汗)

私のように後悔しないよう、
シネマイレージカードが気になっている方は
ぜひカードの詳細をチェックしてみてくださいね♪






PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。